目次
冬でも大切!いざという時に備えて
令和7年2月6日(木)
まだまだ冬真っただ中で、手もかじかむような寒い日…❄️
そんな中でも、大切な訓練を行いました。
この日は水消火器を使った消火器訓練!
寒くても、子どもたちは元気いっぱいに取り組んでくれました😊
「火事だ~!」の声が第一の防火活動!
まずは先生からのお話。
「火事が起きたらまずは大きな声で“火事だ~!”と知らせることが大切なんだよ」
先生の説明を聞いたあと、みんなで元気に
**「火事だ~!!」**と練習しました♪
その声が園中に響いて、本当に頼もしかったです✨

先生たちが消火開始!子どもたちの声援を受けて
子どもたちは実際の消火器は使えませんが、
「火事だ~!」の大きな声が合図になって、先生たちが消火器を持って消火訓練をスタート!
風に乗って勢いよく水がシュワ~っと飛ぶ様子に、みんな大興奮でした!

理事長先生も参戦!頼もしい姿に拍手♪
なんと、理事長先生も消火訓練に参加!
本格的な構えで、真剣に水消火器を使う姿に
「かっこいい~!」「すごい~!」という声が子どもたちからも✨

無事に消火完了!みんなで守る園の安全
こうして無事に訓練は終了。
子どもたちの元気な声、先生たちの真剣な姿、そして理事長先生のリードで、
安心・安全な園づくりへの意識がしっかり育まれた一日になりました🔥
✨おわりに
楽しい毎日を過ごすためには、「もしも」に備えることも大切。
今日の経験を通して、子どもたちは「火事は怖いけど、正しく対処すれば大丈夫」と学ぶことができました😊
これからも、みんなで園を守っていこうね!